なんかいの日常の出来事

2025年1月2日更新
令和5年 年末バザー
Daily News vol.238/2023年12月

令和5年 年末バザー

令和5年12月9日(土)にバザーを開催しました。手作り商品やリサイクル商品、美味しい食べ物も充実していました。午後からは、ピアノ演奏や清舞会さんの舞踊を披露して頂きました。
今年は開設20周年で、記念誌を発行しました。来年もたくさんの事に挑戦し、「自分らしく生きる」の「自分らしく」を模索しながら頑張ります。来年もよろしくお願いします。

2023年冬の買い物ツアー
Daily News vol.237/2023年12月

2023年冬のお買い物ツアー

令和5年11月28日(火)買い物ツアーに行きました。1年前に東広島に行き、利用者さんから 「次はいつ行けるの?」「買い物に行きたい」「みんなでご飯食べたい」と声を聞いていましたので、やっと実現できました。
町内では、なかなか揃わない物や、独居の為、町の外に行く機会が無い方、買い物自体困っている方もおられます。 竹原市は、大手のスーパーやドラッグストアが集結していますので、次回も竹原市へ行きたいと思います。

2023年度避難訓練
Daily News vol.236/2023年11月

2023年度避難訓練

令和5年11月14日(火)と17日(金)に、避難訓練を行いました。 1日目は、安芸津消防署の協力の元、VRで火災での避難経路体験と、水害時の避難を体験しました。
2日目は、地震を想定して屋外への訓練を行ないました。みなさんご協力ありがとうございました。

第18回なんかい いきいきまつり 午後の部
Daily News vol.235/2023年10月

第18回なんかい いきいきまつり
午後の部

午後の部は「宮乃木神楽団」による神楽の上演です。「恵比寿」では、5歳の子どもさんの可愛らしい演技が注目を浴びました。「滝夜叉姫」では、若手の方たちが頑張っていました。
団長さんにデイケア20周年の記念の挨拶をしてして頂きました。
10月16日にデイケアなんかい開設20周年を迎えました。いきいきまつりの中をお借りし記念行事とさせて頂きました。

第18回なんかい いきいきまつり 午前の部
Daily News vol.234/2023年10月

第18回なんかい いきいきまつり
午前の部

令和5年10月8日に、第18回いきいきまつりを開催しました。今年は入場制限なく行う事ができました。
午前の部は「清舞会さん」と「れもんさん」が、素晴らしいパフォーマンスを披露しました。飲食ブースでは、久しぶりに会う友人や、利用者さんが仲良く昼食を堪能されていました。

YAMAのフォルクローレ音楽コンサート
Daily News vol.233/2023年8月

YAMAのフォルクローレ音楽コンサート

令和5年8月5日にYAMAによるフォルクローレ音楽コンサートを開催いたしました。暑い中多くの来場頂きありがとうございました。
コロナ渦の影響で久しぶりの開催であり、2019年の「凱旋コンサート」以来4年ぶりのコンサートとなりました。

梅もぎ
Daily News vol.232/2023年6月

梅もぎ 2023年

令和5年6月2日、利用者さん全員で梅もぎを行いました。収穫した梅は利用者さんに持ち帰って頂きました。「梅ジュース」「梅酒」「梅干」を漬けられるそうです。梅仕事は手間がかかりますが、やろうという気持ちが大事ですね。

山口県萩の旅2日目
Daily News vol.231/2023年6月

山口県萩の旅2日目

令山口県萩の旅2日目は、萩城下町を散策した後に、萩焼を体験しました。
その後、道の駅萩シマートにて土産を買い、昼食を料亭千代さんでいただきました。 今回の旅行は利用者さん10名の参加がありとても楽しく充実した旅行となりました。

山口県萩の旅1日目
Daily News vol.230/2023年6月

山口県萩の旅1日目

令和5年5月27日(土)28日(日)、デイケア旅行に行って来ました。 今回の行き先は山口県萩の旅でした。
利用者さん10名職員7名、初参加の方が6名と今までとは違うメンバーでの旅行となりました。 1日目は、「元乃隅神社」参拝後、リゾートホテル美萩に宿泊しました。

落語会
Daily News vol.229/2023年4月

落語会

令和5年4月8日(土)
「落語会」を開催しました。コロナの大流行により様々な イベントを中止していましたので、久しぶりの室内イベントと なりました。
受付では健康チェックを行い入場して頂きました。 お招きしたのは、ジャンボ衣笠さん、ジャンボ亭小なんさん、 ジャンボ亭小まささんの3名です。

おでかけ(51)
コンサート&公演会(33)
なんかいの畑(17)
交流会(11)
南海いきいきまつり(27)
バザー(33)
活躍する利用者(19)
デイケア特訓の日々(15)
利用者さんのご紹介(7)
SNS