News vol,252
60代から90代の利用者さんが通所されていますが、90代の利用者さんの 元気をお届けします。
90代の利用者さんは現在女性11名おられます。
ご家族と一緒に住んでおられる方ばかりですが、その中でも息子さんと2人で生活されている方もおられます。
自分で買い物に行き3食手作りされています。
もちろんお金の管理も自身で行なっています。
歩いて買い物に行かれている90歳の女性。
「リハビリの為に歩かんとね。近所の方が車で一緒にと声をかけてくれるけど、
歩かんにゃ!と断るんよ。帰りも買い物カートを引っ張って帰るんよ。」
なんと素晴らしい。車移動の私たちも見習わないと!
息子さんの食事の準備をされている94歳女性。
「おかずを作る時は、一度にたくさん作って小分け冷凍してるんよ。
自分もタンパク質をしっかり摂らんといけんけんね。
しんどい時もあるけど頑張って作るんよ」
娘さんとの外食を楽しんでいる94歳女性。
「スシローとマックに月1回は出掛けます。スシローでは、大好きなエビのお寿司を
食べ、マックでは、エビフィレオとマンゴージュースを注文!
元気の源になっている様です。」
90代の利用者さんが11名おられる事は今までの中でも
一番多いです。
デイケアの利用者さんは、通所年数がわりと長い方が多くだんだんと
年齢を重ねています。
動くことが元気の秘訣とほとんどの方が、活動的です。
「家での役割をいつまでも続ける」
「運動する」
「しっかり食べる」
生活の中で身についている事を自身の仕事として続ける事が大事ですね。